金久は大阪の泉佐野市日根野にある園芸店(ガーデニングショップ)です。珍しい花苗・植物・山野草・観葉・雑貨・園芸グッズを扱う緑のお店です。



insta.jpg

2014年03月07日

クリロー植え替え術&素敵なお知らせ!!






ハンギングバスケットの教室☆

まだ少し空きがございます。

皆様のご参加♬

お待ちしております。



20140307a.jpg


ども、、、

今日も寒い一日。。

春が遠ざかっていっちゃいました。^^;


それでも素敵植物満載!!!

寒いですが、楽しい日々を過ごしております。


20140307d.jpg

ラナンキュラス ピクス


20140307e.jpg

ペーパードール


20140307c.jpg

万重咲きアネモネ ダブルコロナリア


20140307f.jpg

デルフィニューム 


20140307h.jpg

アロエ各種


まぁいろんな植物がございます。

日々、眺めているだけで癒されています☆




クリロー植え替えるなら「今でしょう!!」

この時期、

クリスマスローズご購入されましたら

まずは植え替えを!!

お花が終わってからでもいいですが

関西は気温が上がるのが早いので

3月中の植え替えが良いように思います。


今から5月頃までのしっかりした株作りが

来年たくさんのお花に繋がります!!!


20140307j.jpg

写真のクリスマスローズはニゲルです。


熊手のような物で

株元の部分の土を落とし

ルーピングしている根をほぐします。

しっかりした根が張っていれば多少

根が切れても大丈夫です。


20140307l.jpg

そして鉢へ

ヘラの様な物で土を隙間なく

突きながら入れていきます。


20140307m.jpg

そして気持ち深植え気味に植えます。

深植え気味に植えるのが金久スタイル!!

深植えにする理由は

株元が木質化しにくいように・・・

また株元から新葉が出やすいようにです。


写真を見て頂ければ分かりますように

金久ではあまりウォータースペースを取りません。

ナゼか?

株元の風通しを良くするためです☆


ウォータースペースというのは人間の都合で

植物にはあまり良くないように思います。


また市販の培養土がピートモス主体のものが多く

最初にお水をあげた時、お水をなかなか吸収しません。

その為、土が鉢からこぼれ落ちないよう

ウォータースペースが必要になります。


kanekyu金久の特選培養土 

クリスマスローズ用はピートモスを一切使用していません。

また手練りですから団粒構造もしっかりしていて

お水をやってもスグに土に染み込んでいきます。

ピートモスを使用すると初期の根張りはいいのですが

関西の夏の暑さ、夜温の高さ、湿度の高さで

根が傷む事が多々あります。


園芸ガイド 冬号にも載っていますので

よろしくです♬



植え替え後、一週間くらいしてから

5月前半くらいまで、液体肥料をあげて下さい。

ただ調子が悪そうだったらストップして下さい。


これからの季節が来年のお花に繋がりますよ〜♬




観葉植物も満載です☆


20140307n.jpg


少なかった観葉植物も

今は店内 ジャングル状態に!!!

いろんな器に植えてご提案していますので

みなさんのお部屋のイメージに合った植物

見つけやすいですよ♬



そしてそして・・・・・・

本日発売 ウィッチフォード☆


20140307o.jpg

著者 ジム・キーリング氏 


ウィッチフォードの本が本日発売されました!!!

kanekyu金久でも来週中頃から販売致しますよ♬

とっても内容の濃い一冊です☆



20140307i.jpg

さぁ= 今日もあっと言う間に過ぎ去りました。

そろそろ家に帰ってビールにお風呂です。

それではみなさん

ポチポチポチッとまた明日。。
posted by 金久 at 21:16 | 金久日記
金久・・・金久は大阪にある園芸ショップです。