


ユーコミス☆彡
ども、、、
早くも7月中盤。
だいぶ暑さに慣れてきましたね(笑)
ホントは慣れたくないですが・・・・・

やっぱりこの時期は
観葉植物が人気ですね♪

kanekyu金久ではいろんな観葉植物を
いろんな色の器に植えて展示販売中!!
お客様のお部屋の雰囲気に♪
またお祝い事に♪
いろんなシーンに似合うよう
お洒落な器とセットで販売しています♪

人気のビカクシダ☆彡
〜 失敗しない観葉植物の育て方 〜
*自生地は基本どの植物も野外です!!
*室内でも痛みが少ないと云うだけです!!
*室内に置いて枯れる原因のほとんどは根腐れです!!
*室内は空気がよどんでいます!!
*生産者さんの環境と一般家庭の環境はかなり違います!!
*葉っぱがベタベタしてきたら
カイガラムシなどの仕業です!!
*日にちを決めての水やり・土の表面が乾いたら水やり、
このやり方が失敗の元です!!!!!
<特に木物は根腐れしやすいです☆彡>
上の事を踏まえて・・・

まず風の抜ける軒下に出します!!

夜温が10℃を切らない時期に限ります。
約2週間くらい様子を見ます。
土の中まで乾いたら水やりをしっかりやります!!
<特に木物は・・・>
*間違えても調子の悪い時に
肥料はやらないでくださいね!!
人間でいうとお腹痛い時に
焼肉食べるようなものです。
根っこは敏感で
寒い時に水やりをすると
寒さで葉を落としてしまう場合があります。
チュピタンサスやウンベラータなどの木物は特に・・・
ただ幹が固ければ生きています。
こんな時は新芽が出るまで水やりはストップします☆彡
水のやり過ぎで、葉を落とし
幹がブヨブヨになると回復しません。
水切れの時に葉っぱは落ちません。
根っこが調子が悪いか
環境が変わると葉っぱを落としたりします。
<エバーフレッシュなど環境の変化で>
いろいろ書きましたが、
詳しくは店内で!!
観葉植物はもともと野外の植物という事を
頭に入れて育てるとうまくいくと思います。

今週末くらいから
一点物の観葉植物
いろいろ届き始めますよ☆彡
今も店内いっぱいですが、、、(笑)
皆さんお楽しみに!!

半額になっていたり
とってもお買い得になっています☆彡

皆さん、よろしくお願いしますね♪